商標の隣によく®やTMなどの記号がついているのを目にすることはありませんか?あれはそれぞれに意味のある非常に重要な記号なんです。今回は、それぞれの意味や記号を付するメリット・デメリットなどについてお話ししたいと思います。
1.®は登録商標、TMは商標、SMは?
®はRegisteredの略で、登録商標を意味します。一方、TMはTrade Markの略で商標を意味します。つまり、登録している商標は®もTMも使えるけれど、登録していない商標はTM表示しか使えないということになりますね。 あまり日本ではなじみがありませんがSMというマークもありまして、これはService Markを意味します。サービス(役務)についての商標である旨を明示してますね。
2.登録商標マーク(®)をつけるメリット、商標マーク(TM)をつけるメリット
登録商標マークをつけると、さまざまなメリットがあります。たとえば、登録されているということが周知できるので模倣を予防することになります。また、一般消費者から見ても、行政のお墨付きを得ているということで信頼感が得られるという側面もあります。
TMマークは、商標登録前の段階で商標使用する場合につけている企業さんが多いですね。出願中でも、®マークは使えないのでTMマークを使うことになります。
また、識別力が微妙な場合には、TM表示をつけて使用を継続することで、商標として使っているという意思表示をすることにも使えます。たとえば、スローガンなど登録が認められづらいけど自社の商標である旨はアピールしたいような場合にTM表示を付ける企業さんは少なくありません。
3.デメリットってあるの?
デメリットとしてあえて挙げるとすると、仮に登録していないにもかかわらず登録商標表示をつけてしまうと虚偽表示として商標法違反となり、刑罰の対象になるということでしょうか。商標は属地主義なので、外国で商標登録されていても日本で登録されていなければアウトです。
他にも、いちいち®マークをつけなくてはならないという手間はあるかもしれません。しかし、登録商標表示をきちんと行うことで得られるメリットは非常に大きいので、基本的には、つける方向で検討されるのがよろしいかと存じます。
まとめ
登録商標マークは一般の方が考える以上に大きな力を秘めているものだと思います。模倣は抑止できますし、消費者やステークホルダーの信頼感の醸成にもつながります。®マークのメリットを享受するためにも、未だ登録されていない企業さんは商標登録を検討されるのがよろしいかと存じます。
商標登録は商標登録専門の特許事務所にお任せください。

弁理士 高橋 伸也

最新記事 by 弁理士 高橋 伸也 (全て見る)
- 平成30年度(2018年度)中小企業等外国出願支援事業(助成金)のご案内 - 2018年5月7日
- アフガニスタンがマドプロ加盟、中東出願の費用・手続面のハードルが下がる - 2018年5月7日
- インドネシアがマドプロ加盟、東南アジアにおける商標保護が容易に - 2017年11月26日